バイクの事故と注意点

32
普通車免許取得後も運転しない方、いわゆるペーパードライバーがいらっしゃいますが、バイクに関してはペーパードライバーになる方はあまりいません。それだけバイクに対する憧れが大きいのだと思いますが、早く運転したいと気持ちだけが逸って事故や違反を起こしてしまっては取り返しのつかない事になります。免許取得後1年間は「初心運転者期間」で最も事故が多く交通状況の認識が甘かったり、スピードを出しすぎたり事が多々あります。どういった交通状況で事故が起きるか確認しましょう。
続きを読む バイクの事故と注意点

ネイキッドからオフロードまで多様化するバイクの種類

28-1
初めてバイクに乗りたい!と思った方は免許の事以上にまずはバイク車両本体に興味が行くと思います。
バイクは日本では毎年約52万台が生産され、実用性のある移動や運搬に特化したバイクから、レーサー用の大型バイク、待ち乗りや趣味で利用する小型のバイクなど社会や交通事情に合せて多種多様なデザインがあります。
続きを読む ネイキッドからオフロードまで多様化するバイクの種類

いきなり大型二輪免許を取るのは難しい。

column25-1

14
バイクに興味がある方はバイクのデザイン性に魅かれて、免許を取ろうと考える方も沢山いらっしゃると思います。ところがその憧れのバイクが排気量400cc以上のバイクだったらどうしましょう?海外のバイクメーカーではデザイン性が高い排気量1000cc以上のモンスターバイクを販売されているところもあり、ライダーだったら誰しも乗ってみたいと思うはずです。
排気量400cc以上のバイクを運転するには大型二輪免許が必要になりますが、普通車免許だけを所持していて、普通二輪免許を所持していない方がいきなり大型二輪免許に挑戦する事は正しい選択でしょうか。
続きを読む いきなり大型二輪免許を取るのは難しい。

安くて使い勝手のいい小型二輪免許

11

小型限定普通二輪とは

小型限定のバイク免許は125cc以下のバイクを運転することができます。
小型限定免許の魅力といえば小回りがきく、使い勝手がよい、燃費がいい、維持費がからないなど
首都圏の道路事情にマッチした車両ということで、ここ数年合宿での免許取得の問い合せが多くなってきています。
続きを読む 安くて使い勝手のいい小型二輪免許

はじめての原付免許

8-1
当校の予約センターで意外と多い問い合せが「原付免許」についてです。
特に夏休みに取得したいという内容の問い合せがあるのですが、当校では原付免許の教習は行っていませんので、丁重にお断りしています。(普通自動二輪免許を取得した方がいいでよ~なんて逆に宣伝しています)
しかしなぜ問い合せが多いかと考えてみると端的に言うと「若者に需要がある」ということだと思います。どういった所が若者に受けているのでしょうか?
続きを読む はじめての原付免許