大型二輪免許とは
免許の概要
大型二輪MT免許は排気量の制限がなく400ccを超えるバイクを全ての二輪車を運転することができます。
1996年の免許改正により公認自動車教習所で大型二輪免許の教習が可能になり、免許保有率が大幅に増加しました。近年リターンライダーと言われている方の入校数が増えています。
詳細条件
排気量 | 年齢 | 二人乗り | 高速道路 |
---|---|---|---|
400cc〜 | 18歳以上 | OK | OK |
大型二輪免許の取得条件
年齢 | 男女を問わず満18歳以上の方。(卒業検定時に18歳になっていること) |
---|---|
視力 |
両眼で0.7以上、かつ、1眼でそれぞれ0.3以上であること又は1眼の視力が0.3に満たない者。 若しくは1眼が見えない者については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。 |
色彩識別 |
赤色、青色及び黄色の識別ができること。 (注)現に免許を受けている者は、省略する。 |
聴力 | 10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえるものであること。(補聴器により補われた聴力を含む) |
運動能力 |
1:自動車等の運転に支障を及ぼす恐れのある四肢又は体幹の障害がないこと。 2:自動車等の運転に支障を及ぼす恐れのある四肢又は体幹の障害があるが、その者の身体の状態に応じた補助手段を講ずることにより自動車等の運転に支障を及ぼす恐れが無いと認められるものであること。 |
※聴力、運動能力に不安のある方は事前に運転免許試験場へお問い合わせください。
教習の有効期限
●教習期限
・教習開始日より9ヶ月
●卒業検定期限
・全教習修了日より3ヶ月
- その期限内に万が一教習が修了しなかったり、検定に合格しなかった場合はそれまでの教習が無効になります。
お問い合わせ先
合宿免許のお問合せは直営【那須高原合宿予約センター】へ



