大型二輪免許についての質問
- 免許を何も所持していませんが、入所できますか?
-
基本的に先に普通二輪免許を取得してその後大型二輪へステップアップをオススメしております。
理由は普通二輪免許で先にバイクの運転に慣れることで安全に運転、教習ができるからです。
また料金においても普通二輪免許から大型二輪免許を 取る方が安く済みます。 - AT限定とMT車はどちらが簡単ですか?
-
AT限定はクラッチ操作が無いので簡単かと思われる方が多いようですが、MT車より車体が大きいので取り回しに苦労する場合があります。
またMT車においてクラッチ操作が難しいと思われがちですが、こちらもしっかり教習しますので、すぐ慣れると思います。 - 何歳から取得可能ですか?
- 満18歳から取得可能です。
- 教習中の服装は?
- 長袖、長ズボンに加え、ヘルメットとプロテクター、革手袋(ライダーグローブ)、ライダーブーツ着用します。軍手やスニーカーは使用できません。
- ヘルメットは持参した方がいいですか?
-
当校ではフルフェイスのヘルメットを無料で貸し出ししています。
ご自身のメットを持参する場合は、半キャップは不可になります。 - ライダーブーツは貸し出ししていますか?
- 無料で貸し出ししていますが、数に限りがありますので、お問い合わせください。
- 革手袋を忘れたのですが入所できますか?
- 販売しておりますので、受付にてお買い求めください。
- 夫婦で免許取得したいのですが、部屋は一緒になりますか?
- 同じ部屋に宿泊することはできません。男性の宿泊施設とと女性宿泊施設は分けてあります。
- 学生が多いようですが、いつ頃空いていますか?
- 1~3月、7月中旬~9月上旬は高校生や大学生で大変混み合う時期ですので、それ以外の時期であれば比較的ゆったりと、静かに教習を受ける事ができると思います。
- 何歳くらいの方が合宿免許に来ていますか?
-
年齢で言うと22歳~45歳の方が多いですが、50代の方も入校されています。
職業で言うと学生、会社員、自営業の方になります。
大型二輪免許は合宿免許なら最短5泊6日間で卒業できるため、社会人の方も休み上手に利用すれば、短期間で免許取得が可能です。 - チャレンジコースと安心コースはどちらが多いですか?
-
8割以上の方が安心コースを選んでいます。
大型二輪車は普通二輪車とは大きさ、パワーが大きく全く別のバイクです。そのため規定時限をオーバーしたり卒業検定で失敗する可能性もあるため、普通二輪免許を所持してバイクに慣れ親しんでいる方でも完全保証の安心コースを選んでいます。
お問い合わせ先
合宿免許のお問合せは直営【那須高原合宿予約センター】へ



