安くて使い勝手のいい小型二輪免許

11

小型限定普通二輪とは

小型限定のバイク免許は125cc以下のバイクを運転することができます。
小型限定免許の魅力といえば小回りがきく、使い勝手がよい、燃費がいい、維持費がからないなど
首都圏の道路事情にマッチした車両ということで、ここ数年合宿での免許取得の問い合せが多くなってきています。

道路交通法おいては自動車の扱いとなり二段階右折の禁止や法定最高速度60km/hまで、二人乗りが可能で、原付免許で運転できる原付バイクとは異なります。
原付同様の手軽さと、また通勤や待ち乗りなどの利便性、社会人なら許容できる範囲の維持費、安い自動車税(年間1,600円)やファミリー特約などの保険料また車検が必要ない(排気量250ccのバイクは車検がありません)など実用性と趣味がうまくマッチしたバイクなのかもしれません。
しかしながら、MT車の需要はあまりなさそうです。

実は125cc以下で人気のあるバイクはスクーターが中心になっています。
メーカーとしては利便性が高く、女性にも需要があるスクーターに力を入れているようでデザイン性が高く、価格も10万円台~と手頃なバイクを量産しています。
都心では車離れということで普通車免許を取得する方が減少しています。これは道路事情や駐車場代などの維持費、車への価値観の減少など様々要因が考えられますが、一方こういった利便性の高いスクーターは女性に限らず、学生や社会人に大変人気があり都心では車→バイクに流れる傾向にあるかもしれません。

各メーカーのAT限定バイク
HONDA
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/license/AT/#index2
YAMAHA
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/#a002
SUZUKI
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup

■免許取得の場合

前述のように小型限定普通二輪はスクーターが中心ということで、この場合AT限定免許で運転できますのでMT免許をわざわざ取る必要はありません。
しかし当校の場合は合宿でAT小型限定免許は行っていません。MT免許を所持していればスクーターも必然的に運転できるのと、教習料金は普通自動二輪免許を取得する場合とあまり変わらないからです。また技能教習は9時限(所持免許なし)とあまり時間がかからないので合宿で取る必要性があまり感じられないためです。※学科教習は26時限あります。
普通二輪との大きな違いの一つとして、高速道路を走行できない点がありますのでご自身が「今後どのようなバイクライフを過ごすか」を考えて免許取得した方がいいでしょう。
教習所に通わず、運転免許試験場で技能試験、学科試験を受ける飛び入り試験という手も考えられます。
普通二輪や大型二輪の飛び入り試験は合格するのがなかなか厳しいと言われていますが、小型限定免許の場合は一発で合格される方も多いようですので挑戦しても良いかと思います。数回挑戦した場合でも教習所に通うより安いかもしれません。
※恐れ入りますが、飛び入り試験の免許試験手続きは運転免許試験場へ直接お問い合せください。

■ライフスタイルに合せて

現在50ccのスクーターを乗っている方からは意外と物足りないという声が聞こえてきます。
そういう方は是非小型限定免許へのアップグレードに挑戦して下さい。あなたの生活が大きくかわるかもしれません!
なぜなら自賠責やバイク保険など50ccと同額くらい、自動車と同じ60kmで走行でき幹線道路などでも自動車と同じ流れて走行でき、交差点では50ccのような二段階右折する必要がなくよりスムーズで小回りがきく走行が可能です。路面追従性あるサスペンション、シートには大きな収納スペースがあり荷物も十分に運べまたデジタルメーカーが装備されており50ccのスクーターとは比べられないくらい装備が充実しています。
そして彼氏、彼女と二人乗り(タンデム)もでき、楽しいバイクライフを満喫できると思います。
毎日電車通勤で少し疲れた方、ファッショナブルなバイクライフを体感してたい方、小型二輪は色々なシーンで活躍できるマルチバイクです!